2012年6月28日木曜日

個展

 本日から始まります
新潟 ロブノールさんでの個展
bagやこの季節にぴったりの
ストールもご用意できました
お立寄り頂けたら嬉しいです

昨日の夕焼け
アトリエの窓がほんのり赤いのに気づき
これは!とダッシュで海岸に
このところ綺麗な夕陽が多かったのに
見逃していた
こんな色に焼けるのはそうそうないから
間に合ってよかった
作業漬けだった身体がすーっと解放されました

すると前からKURAKURAご夫妻が!
この赤さですもの!見にいらしてました
しばしお話してお二人の笑顔にほっこり
心も温か
そんな夕暮れ


bag沢山の方に見てもらえますように、、


2012年6月25日月曜日

新潟へ

 今週28日から始まる
新潟のロブノールさんで開催される
個展のbagの発送完了!
ふぅ〜〜〜
間際はいつものごとくバタバタで
作ったbagの写真が撮れなかった、、、
今回は革作品もありまして
マルシェbagも赤茶や焦げ茶の濃淡
 たっぷり入る今人気のこのタイプも
色を増やしたり
2wayにしたり
持ち手を長くしたり短くしたり
ピンク色とか!も
いい感じの出来て!
このこも色違い4姉妹で登場
赤茶〜焦げ茶〜カーキの濃淡
フタも付けました
バケツ型で持ち手もしっくりきて
いいですよ

その他にも沢山あります

勿論すべて1点物です!

写真はありませんが楽しい展示になりそうです
当日お楽しみです!
お近くの方は是非是非!!

2012年6月23日土曜日

同時進行

 3カ所分の制作が平行して進む事態
大きな山は来週新潟である個展用
そんな中注文していた革が届いて
ひっちゃかめっちゃかのアトリエが
さらに足の踏み場がなくなり
この時間のない時に棚の整理が始まった、、
写真の倍あるのです
でも広げてあ〜〜!いいね〜
眺めて満足
鎌倉に紫陽花も見に行けてないな
お庭の紫陽花で和みましょ

新潟の個展お楽しみに!

2012年6月17日日曜日

&R

 この9月に展示があります
千葉の林檎の木さんが発行している
&R
今号はkamomeが巻頭です
アトリエまで取材に来てくださいました
楽しくお話しているところから
引き出して仕上げるのは流石です
こんなに内容が充実していてなんとtake free!
見かけたら読んでくださいね
今回はグループ展です
お楽しみに!
その林檎さんが手掛けるイベント
『にわのわアート&クラフトフェア.チバ』
が来週佐倉にある
DIC川村記念美術館の庭園で開催されます
チバにゆかりのある作家さんが勢揃い
中々見応えがありそうです
知合いの作家さんも何人かいらっしゃいます
あ〜〜制作がなければ行きたなぁ
 葉山で展示が始まったdosa
resthouseの空気感にも癒されたくて
早速行ってきました
涼しげな質感といいディティールといい
この夏1枚欲しいアイテムです
いつ行っても気持ちのいい爽やかな応対は
本当に見習う所です
で、いそいそ工房に戻って作業が待っています
何てったって来週から新潟で個展です
刺激を受けたし
今日から追い込みだ〜〜
制作途中のbig bagどんなんなるかしら〜
新潟方面の方お楽しみに〜〜!

2012年6月15日金曜日

お仕事

 お仕事の依頼です
アトリエで商談でした
前向きなお話を頂いて
創るがまた楽しくなりそう
その後2人で
タイ料理店へ刺激を!と
遅いランチに
うろこ雲が綺麗な夕焼けでした

2012年6月14日木曜日

ある1日

 早朝朝焼けの中
秋谷を出発
この色、早起きは得します
高速も空いてるし!
美味しい朝珈琲目指して余裕のドライブ
午前に日本橋で秋の展示の打ち合わせを済ませ
近々に迫った制作がある為
tommyとやる気スイッチを入れ合い別れ
私は1日東京と決め込んで予定満載で来たので
まずは仕入れに浅草橋へ
祭りの後
そこいらにお祭りユニフォームが
干してある
このポスターいいいね

切れそうな材料を購入
いつもの革問屋 数件まわり
いいのあるよ!と
好みをわかってくれている安心感

以前飛び込みで入った小売りお断り風な問屋さん
勇気がいったけけど
それがすごく丁寧に対応してくださった
革の知識が素人の私
けど好みははっきりしていて
それを私レベルでちゃんと話してくれる
困った時はまたいらっしゃい
といってくれ
それ以来困ったです〜とご挨拶して
お世話になっている
革は仕入れに行っても気に入るのが
必ず見つかるとは限らず
ここへ行けば!という所は心強い味方
今回はどこもいいものがあり
大量購入となりました
作るぞ〜〜
その後蔵前方面に金具を仕入れ
 ペリカンでパン買って
青山へ
ディスプレイが素敵なお店をのぞき
青山ブックセンターへ
お目当ての本が見つからず
今日の一番
代官山の蔦屋書店へ
やっと来れました
すでに夜10時
ここいいですね〜〜
何時間でも居れそうです
大人の本屋さん
深夜2時までやってるし
駐車場も広い
以前は自転車で来ていた近辺
やっぱりいいね
のんびりまったりして帰路へ
夜中の高速は空いていて
鎌倉に近づくと闇に包まれ緑の香りがして
逗葉新道を降りると
ほっとする自分がいました
もうここはなくてはならない場所に
なったようです
そんなとある1日
早起きっていいね



3日間

6月のアトリエショップ
お越しくださった皆様
行ってみたいなと
思ってくださった方々!

ありがとうございます

楽しい時間でした
やっぱり直接お会いして
お話しながらの
やりとりは刺激になります

先日の駒ヶ根で気に入ってくださった方が
その時選んでくれたbagを雨の中
大事に持って来てくださった!
びっくり&感激で!
こういう事が励みになるのです、、
ストールお似合いでした!

楽しい展示ができるように
やる気満々です!


2012年6月9日土曜日

beach house 2日目

 雨が降ってる土曜日
いよいよ梅雨入りかな

新色のこの赤茶で
ぐるぐるbagを作ると
なんともいい感じに仕上がって
かごbagな雰囲気
縦長タイプは昨日お嫁にいきました
とってもお似合いでした!

 そして密かに人気者!
のこのbag
丸底でたっぷり収納
kamomeには珍しい全革
革はほぼ手縫いなので
時間はかかるけど
ステッチのよさはピカイチだから
ここはゆずれません
手間を惜しまずです!
今回は帆布で内袋もつけてみました
焦げ茶の濃淡がいい感じになりました

今月は新潟の個展も控えているので
アイデアノートの整理をしながら
過ごします
普段はもくもくと1人作業ですから
毎月一度のこの
アトリエショップは
お顔が見えて楽しいな

美味しい珈琲入れてお待ちしております!


kamomeworks2006@yahoo.co.jp



2012年6月7日木曜日

かばんと海


 好きな事をさせてもらえて


好きな場所にいられるということ

感謝です

継続は力なりです
時々さぼりながら。。。


明日はbeach houseでアトリエショップです!
お待ちしております

kamomeworks2006@yahoo.co.jp




2012年6月6日水曜日

6月のアトリエショップ

昨日はちょっと出掛けていて
夕方帰って来ると
電話が鳴りご近所さんが
bagを見たいということで
駒ヶ根帰りのはちゃめちゃ作業場を
急いで整えて
見に来て頂いた
とっても楽しそうに選んでいて
私も嬉しくなる
いつもお忙しくされていて
見るとストレス発散!できるのだそうです
またいつでもどーぞ!
いつも応援ありがとうございます!

今週はアトリエショップOPEN dayです
6月8日(金)〜10日(日)
の3日間です
新作bag並びます
勿論ORATOISさんの
自家焙煎珈琲豆も登場です

KURAKURA  storehouseさんも8日〜11日
ステラマリスさんも8日
アトリエ5さんも10日
OPENされます
あじさいの季節
お散歩にいかがですか!

kamomeworks2006@yahoo.co.jp



2012年6月5日火曜日

帰ってきました!

 お天気が心配されましたが
2日間薄日も差し
気持ちがいい事!
ほぼ初めまして!の中
沢山の方にお越し頂けました

ありがとうございました

嬉しい出会いもありました
何度も見に来てくださったり
感激のお言葉を頂いたり
来てよかったな、、!

ライブもあり
これが中々良かった
NUUさん、サバカンさん!
いい声です

中央アルプスを眺めながら
壮大なこの景色に心がすーっとして
リフレッシュ
いろんな感覚を目覚めさせてくれた感じ
威厳ある山の神様を感じずには
いられませんでした
失敗を恐れるな 
なんでも挑戦してみなさい
一度きりの人生なのだからと

なんて事を感じちゃったりして
夕暮れからは!
お楽しみ信州地ビールを飲みに行ったり
ソースカツ丼を食したり
湖畔に建つホテルだったから
部屋からも景色を堪能して
美味しい朝食を頂いて
いやいや!遊びに来たのか!
許してください
これを楽しみにがんばりました!


早朝お散歩もしました
綺麗な水が流れる広い川がありました
 美味しそうなころんとした大きなつぼみ
なんの花?
これでした
綺麗だな
なんて花? 
夕暮れ時
kamome のbagを見くれた沢山の方
ありがとう
ご近所ブースの方々
楽しかったです

駒ヶ根 
またゆっくり来たいな




2012年6月1日金曜日

週末は!駒ヶ根inくらふていあ杜の市


バスケット型の革のbagできました
明日から駒ヶ根です
お天気は、、、イマイチらしい
けどきっと気持ちいい景色が
待っているだろうな
お近くの方はぜひぜひ!
いってきま〜す


ブログ アーカイブ